福岡県の小学校の音楽鑑賞会に出演してきました!
今回のメンバーは、
小嶋佑樹(バグパイプ&ホイッスル&アコーディオン)
奥貫史子さん(フィドル&タップ)
中村大史さん(ギター)
上沼健二さん(バウロン、ドラム)
の4人で福岡県の小学校に行ってきました!
そう、今年の夏にオルテゲイラのステージで演奏した4人で出演してきました!
楽器の紹介を交えつつ、色々なケルト音楽を演奏しました。
伝統曲や、私の作ったオリジナル楽曲を交えつつ、それぞれの楽器を紹介しながら60分間のステージでした♪
スコットランドのバグパイプも演奏しました!
生徒のみんなの近くを練り歩いたりもして、本物の迫力ある音量を体感してもらいました。
初めて聴く、バグパイプの生の音量に、びっくりしていた生徒さんたちが印象的でした♪
バグパイプの演奏体験もしました!
今回は、各学年の男の子、女の子を一人ずつ、そして先生に代表してバグパイプの演奏体験をしていただきました!
やってみたい人ー!と声をかけると、たっくさんの子達が元気よく手を上げてくれました♪
見ているみんなも、精一杯の声援で拍手や、声援で、応援していました!
今日の音楽鑑賞会をきっかけにケルト音楽が好きになってもらえたら嬉しいです!
最初は、ケルト音楽という音楽は、どんな風に聴いたらいいのだろう?どんな風に楽しんだら良いのだろう?
よく分からないうちは、しずかーに聴いていたみんなも、
公演が進むにつれ、この音楽はこんな風に楽しんで良いんだ!こんな風に楽しむと楽しいんだ!
というのを自然と身につけていて、最後は、声援も飛んできたり、アンコールも生徒のみんなから自然と起きる雰囲気に
なりました。私たちもみんなからの、元気やエネルギーなどをもらいとても楽しい演奏をすることが出来ました!
普段、ケルト音楽というジャンルに中々、縁がなく聴く機会が少ない子もいっぱいいるかもしれません。
今日のこの公演をきっかけに、ケルト音楽というものが、楽しい音楽、好きな音楽の一つして残ってもらえたら
大変嬉しく思います!
またみんなにどこかでお会い出来る日を楽しみにしています!
皆様、ありがとうございました!