こん 九州☆
突然ですが、私、小福山、
九州に行ってきたんですよ!

そうなんです。
まずはここ!



キャナルシティの目の前!
ってか、キャナルシティの中だよね!
以前に仕事をいただいた方の
披露宴の余興でした(^-^)
その後は、居酒屋『たら福』というお店へ。
2年前に仕事で博多に行ったときに発見した、
イカが実に美味しいお店。

そこの店員さんと
『ゴルゴ松本さんに似てますね~』
『福山雅治さんに似てますね~』
みたいな話をしていたら、なんと!
『以前に店に来ていただいてますよね~?』
みたいな話になって!
2年前のことなのに、印象深かったと覚えててくれて!
当時は何も言葉を交わしてないのに!

実に感動的で話が盛り上がってしまった!

翌日はレンタカーで長崎へGO!

長崎に入ってすぐに見覚えのある会社名。

はい、僕がいつもお世話になっている
ゼリーの会社ですね!
こんなとこにあるんだ~って感動してたら
こんな標識が、、、

多良見???

ゼリーの会社のたらみは、
長崎の地名が由来だったのですね!
実に感動でした!

そして、
福山さんの歌『蜜柑色の夏休み』で有名な
おばあちゃんのおうちが多良見だとか。
twitterでつぶやいたら、
ファンの方から教えていただきました。
福山さん→おばあちゃん→多良見→たらみ→ゼリー→小福山
みたいなつながりです(笑)
そして、

福山さんの歌『クスノキ』に登場する
山王神社の片足鳥居。
周辺はいたって平和な街並みが広がっていて、
数十年前に爆弾を落とされて
何もかもが吹き飛ばされたなんて想像もつかず、
この鳥居だけが静かに物語ってました。


そしてまた『クスノキ』のモデルとなったクスノキ。
境内には、蝶やトカゲたちが思いのままに生きていて。
季節外れのセミも鳴いてたし!
近くの幼稚園(保育園?)からはこどもたちの元気な声。
クスノキの青々とした葉が空を目指す姿。
被爆当時の瀕死の写真からは想像もつかない生命力。
ただただ畏敬の念。
とても強く『生』を感じる場所でした。

本当に長崎は坂が多い!
そして、着いたのがここ!

亀山社中ぜよ!



龍馬さんにチュ~

さて、今日のひとことホンネです。
【天気が微妙で写真を撮らなかったけど、
大村湾とか、207号線とか、
福山ワールドに大はしゃぎな1日でした。
それにしても、長崎の人は健脚なんだろうな~】
実におもしろい旅でした!


さんきゅー博多&長崎!

